2020年5月26日火曜日

Stay Home Robocon2020 ①ルール書、②オンライン大会の可能性とイメージ、③動画提出

②オンラインロボコンのイメージ
http://n-robo.com/archives/884 

https://youtu.be/GS5uFh4ksgc

③「循環2020」を4月頃検討していたとき考えていた【動画部門】は来年度以降の検討事項となります。今年は部門としては行いません。
代わりに【Stay Home Robocon2020のロボット紹介の動画提出を推奨します。】

理由:Stay Home Robocon2020をオンラインで行った場合 
・ロボットの詳細を見ることが困難。(審査員も参加者も)
・インターネットZoom等を使うとネットワークのマシントラブルの可能性が加わる。(折角ロボットを作ったのに試合にネットワークトラブルで参加できない可能性もありえる。)
また
・コロナ収束後も「TV会議」のスキルは重要なものになることが予想される。

ブログ;桔梗・機巧(ききょう・からくり) を立ち上げました。

ご無沙汰しております。 https://kikyo51.blogspot.com/ を立ち上げました。 筆者の"ものづくり"関連の情報を載せていきたいと思います。 しばらくは ロボコン;自律ロボット についての製作記を書きます。 試行錯誤の記録になるかと思いま...